中学受験 簡単で栄養たっぷりの受験期間中の食事 受験期間は、簡単で栄養を摂れる食事を用意したいですよね。 保護者の方も朝早くから受験に付き添うと、体の疲れに加えて精神的にもぐったりします。 消化が良く体が温まる食事で、親子共に気力・体力を養いたいです。 ポトフ ... 2022.01.13 中学受験
幼児期 【受験生】感染症・花粉対策に有効なおすすめの空気清浄機 受験を控えた時期なら尚更、感染症の対策はしっかりしておきたいです。 長男の中学受験を機に、自宅では全室に空気清浄機を設置し、一年中フル稼働しています。 加湿・除湿機能付き空気洗浄機・シャープ プラズマクラスター ... 2022.01.10 幼児期中学受験
中学受験 【おすすめ】カフェインレス・デカフェの飲み物 ★3選★ 雪も積もる寒さでは、温かい飲み物が手放せない毎日です。 受験が近づくと親の方も眠りも浅くなったり寝つきが悪くなるので、特に夕方以降はカフェインレスの飲み物が安心です。 カフェインレスのコーヒーは色々試しましたが、口に合わないも... 2022.01.09 中学受験軽食おやつ
幼児期 【中学受験】サポートする母を助けてくれるお掃除グッズ 受験生の子供のサポートに忙しい母親を助けてくれる、お掃除のおすすめグッズの紹介です。 床拭きロボット ブラーバ(ブラーバ 390j・ブラーバ ジェット m6) 床拭きロボットのブラーバ(ブラーバ 390j)は、もう長く... 2022.01.08 幼児期
幼児期 1月7日は人日の節句・別名「七草の節句」 1月7日は人日の節句ですね。七草の入ったお粥を食べ、一年の無病息災を願います。 春の七草 春の七草 せり;セリ科なずな;アブラナ科ごぎょう;キク科はこべら;ナデシコ科ほとけのざ;キク科すずな(カブの古い呼び名)... 2022.01.07 幼児期中学受験
中学受験 【保護者編】事前に入学試験に向けて備えておくと安心なグッズ 入学試験に備えておくと安心だと思うグッズをご紹介します。 保護者控え室がある場合 実際の入試では、基本的に子供が入試を受けている間は、保護者は終わるまでひたすら待つことになります。 中高一貫校が会場の模試でしたら... 2022.01.06 中学受験
幼児期 サピックス・質問教室の利用 親が教えられない問題が出てきた場合、ぜひ質問教室で聞いてきてほしいというケースも学年が上がる毎に増えてくると思います。 サピックスの質問教室 サピックスは、基本的に授業終了後に質問教室を設けています。 数年前の兄... 2022.01.05 幼児期
幼児期 子供が本好きになる・読書習慣と購入した本3冊 小学校からiPadを配布され、ますますタブレットが身近になってきました。 もちろんzoomでの遠隔授業や調べ学習でとても便利ですし、道具として使いこなす術を身につけることは必要です。 ただ、娯楽としてYouTubeなど見出すと... 2022.01.04 幼児期中学受験
幼児期 小学生が将来の仕事について考える・おすすめの本2冊 将来就く仕事について、小学生から学べる本についてのご紹介です。 『なぜ僕らは働くのか』 監修 池上彰 話題の本ということで、母親である私が兄弟に買ってきたものです。 特に次男が将来について、深く考えるきっかけにな... 2022.01.03 幼児期中学受験