中学受験 中学受験と習い事の整理 小さい頃から習い事をしてきた場合、中学受験との兼ね合いを考えて、休会なり完全に辞めるなりの整理を考え始めるかと思います。 中学受験【個人競技か団体競技かで違う続けやすさ】 長く続けられるかどうかは、個人競技か、団体競技... 2021.12.30 中学受験
中学受験 サピックスのテキスト・残すものと処分するもの・新学年に向けてのテキスト整理 新学年に向けて、この一年分のテキストの整理をしていきたいですよね。 2人がサピックスに3年の2月からから6年まで、丸々3年通いました。 正直言って、全学年のテキストはほとんど見返すことはなかったのですが、流石に全て捨てる勇気は... 2021.12.27 中学受験算数国語理科社会
中学受験 【中学受験】地理の導入におすすめ★参考書★ 地理で基礎事項の確認など、習い始めの基礎の導入におすすめの市販の参考書のご紹介です。 るるぶ 地図でよく分かる都道府県大百科 旅行雑誌のるるぶから出版されています。 オールカラーで紙面が綺麗なので見やすいです... 2021.12.25 中学受験社会幼児期
中学受験 新一万円札の顔・渋沢栄一 幕末あたりから明治維新を駆け抜けた「日本資本主義の父」・渋沢栄一が主人公の『青天を衝け』を家族でずっと見ていました。 大河ドラマでは、近現代史はヒットしないと言われていますが、面白いドラマでした。 12月26日(日)いよいよ最... 2021.12.24 中学受験社会幼児期
中学受験 小学校高学年〜中学生・男子お弁当箱★おすすめ3選★ 塾で食べる塾弁や、そのまま中学に入ってからも使えるお弁当箱のご紹介です。 全て、実際に使って良さを実感しているものです。 サーモスの保温機能のお弁当箱 サーモスのお弁当箱は、保温機能がしっかりしているので、朝持た... 2021.12.23 中学受験文房具グッズ軽食おやつ
中学受験 【サピックス】新学年での学習量の負担増と対策 2月の各新学年から、授業時間・家庭学習の量が大幅に増えます。 どれくらいの負担増になるのか、心配になりませんか? 実際の増加量と個人的な気持ちの負担増の目安を書いてみました。 4年生から5年生へ 4年の時は... 2021.12.22 中学受験算数国語理科社会
中学受験 【中学受験】『公文』を使った先取り学習 幼児期から通えるお勉強系の習い事で、公文は定番ですよね。 公文はやはり中学受験に有効なのか?気になるところだと思います。 【中学受験】公文に行くべきかどうか? 公文に行かない方がよかった、と言うママ友もいますし、... 2021.12.20 中学受験算数幼児期
中学受験 ドラマ『2月の勝者』最終話 とうとう、2月の勝者が最終回を迎えました。 毎回、必ずウルっときて、泣いてしまいますね。 見逃した方は、 ドラマ版は、みんなが納得するような終わり方でした。 それぞれが納得できる受験で終わったのが良かったです。 ... 2021.12.19 中学受験
中学受験 【中学受験】入試本番の休み時間に食べる軽食・おやつのおすすめ★4選★ 入試本番の休み時間中におやつを食べることができる学校の場合は、何を持っていこうか悩みますよね。 基本的にはお子さんの好きなものが1番良いですが、入試の合間にさっと食べれるおすすめのおやつをご紹介します。 ただし、コロナ禍で休憩... 2021.12.18 中学受験軽食おやつ
中学受験 サピックスの算数のテキストは解説が少ないって本当? サピックスに入塾を考えている方は、サピックスのテキストは解説が少ないということを耳にすることが多く、入塾後自宅学習の時に困るんじゃないかって不安になりますよね? サピックス算数のテキスト サピックスの算数のテキストは、... 2021.12.14 中学受験算数