2022-02

スポンサーリンク
中学受験

3月3日は上巳の節句・ひな祭り・桃の節句

3月3日は、ひな祭りですね。別名を上巳の節句といいます。 うちは息子2人なので、おひな様はもっていないのですが桜餅など季節の食べ物で行事を楽しんでいます。 中学受験生になっても使っている『きせつの図鑑』 このブロ...
中学受験

★最新刊★2月の勝者15巻【予約開始中】

2月の勝者15巻が、4月12日(火曜日)に発売開始されるそうです。 買い忘れのないように、いつも予約しています。 今回も、すでに予約購入しました。 2月の勝者15巻(新刊)は4月12日発売開始 大人気の中学...
中学受験

中学受験の社会を楽しく早押しクイズ風に

社会(歴史)の覚え方は色々ありますが、次男がクイズ番組が好きなので、せっかくならとグッズを揃えてみました。 東大王などのクイズ番組が大好き 次男は、クイズノックの伊沢拓司さんの東大王の番組をよく見ていました。 今...
中学受験

目に優しいブルーライトカット・グッズ

小学校や塾でも、ZOOMなどを使ってオンライン授業を選択できることが増えてきました。 便利な反面、今まで以上に目を酷使しているので、できれば目の負担を軽減してあげたいと思います。 特にブルーライトをカットできるグッズを使ってみ...
中学受験

中学受験におすすめ・電子辞書カシオ【EX-word エクスワード】

中学受験の国語で、知らない語句をその都度調べることはとても大切ですよね。 紙の辞書も良いですが、受験で時間が限られる中での意味調べは、電子辞書も便利です。 中学受験に便利な機能がついた電子辞書・エクスワード ...
中学受験

新5年生の方へ【中学受験】は5年生が一番大事

中学受験において、一番大事な学年は?と聞かれたら、迷わず受験生である6年生という意見がほとんどだと思います。 もちろん、6年生が一番大事であることは変わりないですが、本当は5年生が一番受験を左右するのではないかと思っています。 ...
中学受験

サピックスの土曜特訓とは?クラス分けについて

6年生になると、土曜日に土曜特訓という授業がはじまります。 一応、志望校の学校名がついていますが、前期は志望校に特化した授業ではなく成績によってクラスが振り分けられます。 例えば、開成中学が志望校ではなくても、成績が上...
中学受験

『中学受験 自走モード 親ができること』長谷川 智也(ジュクコ)

『中学受験 自走モード 親ができること』を読み終わりました。 予約殺到の東大卒スーパー家庭教師こと長谷川智也先生のご著書です。 その感想を綴りたいと思います。 受験で大切な自走モード 長谷川先生は、中学受験...
中学受験

中学受験生・おすすめの本

コロナ禍で自宅にいることが多く、勉強の合間に読んだ本でおすすめのものをご紹介します。 『空へ』いとうみく いとうみく『空へ』です。 以前に同じ著者の『朔と新』『車夫』を読んで面白かったと言っていたので子供に勧めて...
中学受験

中学・高校の男子向けおすすめ【通学用リュック ザ・ノースフェイス】

4月から中高一貫校へ進学する方も多いと思います。 これから、制服の採寸や通学時に必要な身の回りのものを揃えていく時期ですよね。 おすすめポイント①お弁当が入るリュック 4月から学校に通う場合、食堂がある学校であっ...