幼児期 【中学受験】の立体図形に強くなる知育玩具 中学受験で頻出の立体図形に、小さい時から慣れておきたいですよね。 今回は、自宅で実際に使った立体図形の知育玩具をご紹介します。 木製でカラフルな玩具なので、インテリアの邪魔にならず出したままでも素敵です。 クリスマスやお... 2021.11.30 幼児期
幼児期 ★お勉強っぽくない知育絵本★3選★ お勉強の要素が入っている絵本を与えたいけど、それを匂わせた絵本って拒否されたりしませんか? 実際に読み聞かせの時に、子供たちのお気に入りだったお勉強っぽくない、楽しい知育絵本をご紹介します。 『算数サウルス』(福音館の科学シリ... 2021.11.29 幼児期
中学受験 ドラマ『2月の勝者』第7話 石田王羅くんの巻 第7回は、石田王羅くんを中心にお話が展開されます。 今回もネタバレを含みます。 『2月の勝者』は、Huluからも視聴できます。 オリジナルの番外編もあり、無料体験で楽しめます。 『2月... 2021.11.28 中学受験
中学受験 サピックスの面倒見について 世間では、サピックスは面倒見が悪いらしいというように思われていますが、これからサピックスに入塾しようかと考えている方は実際はどうなのかな?って思いますよね。 結論からいうと、半分は本当だと思います。 サピックスからの連絡(電話... 2021.11.27 中学受験
幼児期 幼児期から思考力を鍛える★おすすめ問題集4選★ 次男は小学校入学前から公文で算数と国語をやっていたので、自宅では思考力を鍛えるパズル系の問題集に取り組みました。 思考力系の問題は、正解に辿り着けなくても考える過程で賢くなると言われています。 今回は主に幼稚園や保育園の小学校... 2021.11.25 幼児期
中学受験 中学受験塾に入塾が決まったらやっておきたい事 来年度の入塾が決まったら、家庭学習で何に取り組んでおいた方がいいのか悩むことと思います。 小学校で習う計算のマスター もし公文や自宅で6年までの計算が終わっていない場合は、なるべく6年までの計算を終わらせておくか、そこ... 2021.11.24 中学受験幼児期
中学受験 【中学受験】受験票の写真は写真館で撮った方がいい? 最近の中学受験の願書は、写真をアップロードして自宅で受験票をプリントアウトして持っていく場合が多いです。 写真を撮る前に何を準備すればいいのかで色々と迷いますよね? デパートの写真館での証明写真撮影は必要? 結論... 2021.11.23 中学受験
中学受験 ドラマ『2月の勝者』第6話 柴田まるみちゃんの巻 『2月の勝者』第6話は、柴田まるみちゃんの回でしたね。 ネタバレを含んでいますので、ご注意ください。 あらすじ 学校に行けず不登校になっているけれど、桜花ゼミナールには... 2021.11.21 中学受験
中学受験 【国語】語彙力強化・中学受験の入試で問われる言葉の知識 中学受験の国語の入試では、語彙の意味を直接問う問題もありますが、入試を終えてから読解問題を解く上で、本当に語彙力が大切だったと実感しました。 国語の成績が伸び悩んでいる方がいらっしゃったら、偏差値を伸ばすうえでも、語彙力はキーポイン... 2021.11.20 中学受験国語
中学受験 【2021年】日本で140年振りの「98%欠けるほぼ皆既月食な部分月食」 本日2021年11月19日(金曜)の夕方から20時前までに、日本の広い範囲で部分月食を見ることができるようです。 ほぼ皆既日食の部分月食 今回の月食は、部分月食といっても98%欠ける、ほぼ皆既月食に近いものになるようで... 2021.11.19 中学受験幼児期