幼児期 ★2021年版★武蔵中学の学校説明会に行ってきました。 武蔵中学は御三家の一つであり、ここ最近また人気が復活しているようです。 今回は、学校説明会に参加した感想を記事にしました。 武蔵中学へのアクセス 西武池袋線江古田・桜台駅・都営大江戸線新江... 2021.11.14 幼児期
中学受験 【読売KODOMO新聞】5年以上購読しておすすめできる理由3点 これから読売KODOMO新聞を購読しようかなと迷っている親御さんに、読売KODOMO新聞のどの点がいいのか、5年以上購読している上で思う、おすすめポイントを3点お伝えしたいと思います。 読売KODOMO新聞は週に一度(木曜日)発行 ... 2021.11.12 中学受験幼児期
幼児期 中学受験生が小学校受験組と差がつくのは【図形問題】 小学校受験をした場合、中学受験する際に算数に関して有利になる点があるようです。 小学校受験の入試問題 小学校受験をする場合、ペーパー試験として、幼稚園の間に平面図系や立体図形の問題を大量に解くと思います。 小学校... 2021.11.08 幼児期
中学受験 中学受験生におすすめの本【4冊】・中学受験の過去問に出題されたものも! 実際に読んで面白かったおすすめの本をご紹介します。 朔と新 いとうみく 第58回野間児童文芸賞受賞作品です。 兄が視力を失ったのは自分のせいと自分を責め、大好きな陸上をやめてしまった弟に兄がブラインドマラソンの伴走者にな... 2021.10.29 中学受験幼児期
中学受験 入塾前にやっておくと楽になる家庭学習【歴史編】 歴史漫画は5年生の夏休みに一緒に書店に行き、次男の好きな歴史漫画を購入しました。 5年の夏休み中から歴史漫画を読み始めましたが、低学年のうちはもっとわかりやすい本で、歴史漫画を読めるようになる為の下地を作っておくことをおすすめします... 2021.10.15 中学受験幼児期
中学受験 入塾前にやっておくと楽になる家庭学習【理科編】 行事やその知識は、中学受験でも問われます。入塾前や入塾してからも理科の知識を楽しく身につけられる役立つ教材をご紹介しています。 2021.10.10 中学受験幼児期
中学受験 【受験生の体調管理におすすめ!】明治R1で簡単に手作りヨーグルトが作れる 受験生がいる場合、体調管理は一番気を使いますよね 予防接種や加湿なども大切ですが、今回は簡単にできる我が家定番の手作りヨーグルトをご紹介します。 明治R-1で自宅で簡単にできる、美味しくてリーズナブルな手作りヨーグルト ... 2021.10.08 中学受験幼児期軽食おやつ
幼児期 絵本の読み聞かせから、児童書の一人読みへの移行のコツ【多読への第一歩】 小さい頃から続けてきた読み聞かせの次の段階として、一人読みができるようになってほしいと思いますよね。 同じ空間で、それぞれが好きな本を読んでいるのって素敵だと思います。 ただ、絵本から児童書への移行って... 2021.10.06 幼児期
幼児期 入塾までにやっておくと楽になる家庭学習【地理編】 本格的な中学受験塾に入る前に、お家で基礎的なことに触れておきたいですよね。 今回は、遊びながら知識が身につく方法の社会の地理編をご紹介したいと思います。 お風呂でレッスン 公文の地図ポスター サピックスに... 2021.09.29 幼児期