中学受験 中学受験の社会を楽しく早押しクイズ風に 社会(歴史)の覚え方は色々ありますが、次男がクイズ番組が好きなので、せっかくならとグッズを揃えてみました。 東大王などのクイズ番組が大好き 次男は、クイズノックの伊沢拓司さんの東大王の番組をよく見ていました。 今... 2022.02.24 中学受験社会幼児期
中学受験 目に優しいブルーライトカット・グッズ 小学校や塾でも、ZOOMなどを使ってオンライン授業を選択できることが増えてきました。 便利な反面、今まで以上に目を酷使しているので、できれば目の負担を軽減してあげたいと思います。 特にブルーライトをカットできるグッズを使ってみ... 2022.02.21 中学受験文房具グッズ幼児期
中学受験 中学受験におすすめできます・電子辞書カシオ【EX-word エクスワード】 中学受験の国語で、知らない語句をその都度調べることはとても大切ですよね。 サピックスでもテキストで分からなかった語句は、家庭学習で必ず調べておくように言われます。 もちろん紙の辞書も用意していますが、時間が限られる中での意味調... 2022.02.20 中学受験算数国語理科社会文房具グッズ幼児期
中学受験 『中学受験 自走モード 親ができること』長谷川 智也(ジュクコ) 『中学受験 自走モード 親ができること』を読み終わりました。 予約殺到の東大卒スーパー家庭教師こと長谷川智也先生のご著書です。 その感想を綴りたいと思います。 受験で大切な自走モード 長谷川先生は、中学受験... 2022.02.12 中学受験算数国語理科社会幼児期
中学受験 【中学受験】サピックス・テキスト&プリント整理・ファイリングのおすすめグッズ サピックスは、毎回授業で一回分のホッチキス止めされたプリントをもらって帰ってきます。 そのまま積んでいくだけだと、すぐにどこに何があるか分からなくなってしまうので、各教科ごとに分かりやすくファイリングして整理することが大切になってき... 2022.02.07 中学受験算数国語理科社会文房具グッズ幼児期
中学受験 オリンピックと世界の国々 冬季オリンピックが始まりました。 コロナ禍で自宅にいる時間が長いので、ゆっくりと観ることができますね。 比較的時間のある入塾前に、親子で一緒に世界地図を覚えるのもいいと思います。 地球儀で国の場所を確認 ... 2022.02.05 中学受験幼児期
中学受験 2月3日は節分の日 明日2月3日は、節分の日ですね。 子供と一緒に豆まきをしたいと思います。 節分は2月4日立春の前日 節分は立春(2月4日)の前の日になります。 もともと節分は季節を分けるという意味だそうです。 立春、... 2022.02.02 中学受験幼児期
中学受験 宮本算数塾『賢くなるパズル』で親子競争 自宅で勉強している時に、たまの次男がパズルやろうと言ってくることがあります。 もう、かれこれ小学校入学前の幼稚園時代から、5~6年に渡ってレベルを上げながら取り組み続けています。 宮本算数塾とは? 宮本算数塾とは... 2022.01.29 中学受験算数幼児期
中学受験 【受験生】感染症・花粉対策に有効なおすすめの空気清浄機 受験を控えた時期なら尚更、感染症の対策はしっかりしておきたいです。 長男の中学受験を機に、自宅では全室に空気清浄機を設置し、一年中フル稼働しています。 加湿・除湿機能付き空気洗浄機・シャープ プラズマクラスター ... 2022.01.10 中学受験文房具グッズ幼児期
幼児期 【中学受験】サポートする母を助けてくれるお掃除グッズ 受験生の子供のサポートに忙しい母親を助けてくれる、お掃除のおすすめグッズの紹介です。 床拭きロボット ブラーバ(ブラーバ 390j・ブラーバ ジェット m6) 床拭きロボットのブラーバ(ブラーバ 390j)は、もう長く... 2022.01.08 幼児期