サピックスのテキスト・残すものと処分するもの・新学年に向けてのテキスト整理

新学年に向けて、この一年分のテキストの整理をしていきたいですよね。

2人がサピックスに3年の2月からから6年まで、丸々3年通いました。

正直言って、全学年のテキストはほとんど見返すことはなかったのですが、流石に全て捨てる勇気はなく、見返さないだろうと思うものを選んで処分していきました。

目次

サピックスの処分するテキスト・テスト類

まず、全テキストのうち処分してもいいものを分けます。

  • 2度と見返さないだろうと思うもの
  • 復習する際に使いにくいもの
  • すでに必要な部分のコピーをとっているもの
  • 復習が終わっている小テスト

各科目ごとに必要ないものは処分します。

各家庭によって違うと思いますが、以下のものを処分予定です。

算数

  • 4年生ならAテキスト。
  • 5年生ならデイリーサポート。
  • 解き直しをした基礎定着テスト・デイリーチェック(こちらは、復習するのに良い教材だと思いますので、間違えた問題が年度末までに終わらなかった場合は残した方が良いです。)
  • 基礎トレを解いたノート。(間違えた問題は、基礎トレに赤まるでチェック済み)

国語

  • Bテキスト
  • Aテキスト(解説と文法の回以外)
  • 復習が終わったデイリーチェック

理科

  • 4年のテキストの表紙とデイリーステップ6以外(新6年なら5年の時のテキスト)

(何度も同じ単元がスパイラルで出てくる上に、学年が上がるごとに同じ単元でもテキストがより詳しくなる為、当年のテキストもほとんど見返さないのですが、念の為一年分のみ残す)

社会

見返すことはないと思いますが、地理・歴史共にテキスト類は処分しない予定。

残しておくテキスト・テスト

算数

  • デイリーサピックス(5年)(4年だったらBテキスト)→解説が詳しい為
  • マンスリー・組み分けテスト
  • ベーシック

国語

  • Aテキストのコトノハの解説部分
  • 文法の回のテキスト
  • 言葉ナビ

理科

・4年の時の表紙裏面の季節の図鑑とデイリーステップ6が連動しているので、こちらのみ残して(もしくはコピーの上)ファイリングする。

・マンスリー・組み分けテスト

社会

・一応全て残しておく。

・マンスリー・組み分けテスト

テキスト保存・おすすめの保存ボックス

残しておくテキストは、かなりの量になります。

紙類は重くなりますので丈夫な箱で保存しておきたいです。

兄弟で長年フェローズのバンカーズボックスを使い回しています。

フタがしっかりしているので、積み重ねても丈夫で形が崩れません。

100年以上前に銀行の書類整理のために創業され、現在も世界中の銀行や企業で使われているだけあり、丈夫で使い勝手が良かったです。

見た目もオシャレなので、部屋にそのまま出しておいても圧迫感がなく重宝しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次