幼児期 【受験生】感染症・花粉対策に有効なおすすめの空気清浄機 受験を控えた時期なら尚更、感染症の対策はしっかりしておきたいです。 長男の中学受験を機に、自宅では全室に空気清浄機を設置し、一年中フル稼働しています。 加湿・除湿機能付き空気洗浄機・シャープ プラズマクラスター ... 2022.01.10 幼児期中学受験
中学受験 【おすすめ】カフェインレス・デカフェの飲み物 ★3選★ 雪も積もる寒さでは、温かい飲み物が手放せない毎日です。 受験が近づくと親の方も眠りも浅くなったり寝つきが悪くなるので、特に夕方以降はカフェインレスの飲み物が安心です。 カフェインレスのコーヒーは色々試しましたが、口に合わないも... 2022.01.09 中学受験軽食おやつ
幼児期 1月7日は人日の節句・別名「七草の節句」 1月7日は人日の節句ですね。七草の入ったお粥を食べ、一年の無病息災を願います。 春の七草 春の七草 せり;セリ科なずな;アブラナ科ごぎょう;キク科はこべら;ナデシコ科ほとけのざ;キク科すずな(カブの古い呼び名)... 2022.01.07 幼児期中学受験
中学受験 【保護者編】事前に入学試験に向けて備えておくと安心なグッズ 入学試験に備えておくと安心だと思うグッズをご紹介します。 保護者控え室がある場合 実際の入試では、基本的に子供が入試を受けている間は、保護者は終わるまでひたすら待つことになります。 中高一貫校が会場の模試でしたら... 2022.01.06 中学受験
幼児期 子供が本好きになる・読書習慣と購入した本3冊 小学校からiPadを配布され、ますますタブレットが身近になってきました。 もちろんzoomでの遠隔授業や調べ学習でとても便利ですし、道具として使いこなす術を身につけることは必要です。 ただ、娯楽としてYouTubeなど見出すと... 2022.01.04 幼児期中学受験
幼児期 小学生が将来の仕事について考える・おすすめの本2冊 将来就く仕事について、小学生から学べる本についてのご紹介です。 『なぜ僕らは働くのか』 監修 池上彰 話題の本ということで、母親である私が兄弟に買ってきたものです。 特に次男が将来について、深く考えるきっかけにな... 2022.01.03 幼児期中学受験
中学受験 中学受験と習い事の整理 小さい頃から習い事をしてきた場合、中学受験との兼ね合いを考えて、休会なり完全に辞めるなりの整理を考え始めるかと思います。 個人競技・団体競技 長く続けられるかどうかは、個人競技か、団体競技かによっても違うと思います。 ... 2021.12.30 中学受験
中学受験 新学年に向けてのテキスト整理 新学年に向けて、この一年分のテキストの整理をしていきたいですよね。 処分するテキスト・テスト類 まず、全テキストのうち処分してもいいものを分けます。 2度と見返さないだろうと思うもの復習する際に使いにくいものす... 2021.12.27 中学受験
幼児期 【中学受験】地理の導入におすすめ★参考書★ 地理で基礎事項の確認など、習い始めの基礎の導入におすすめの市販の参考書のご紹介です。 るるぶ 地図でよく分かる都道府県大百科 旅行雑誌のるるぶから出版されています。 オールカラーで紙面が綺麗なので見やすいです... 2021.12.25 幼児期中学受験
幼児期 新一万円札の顔・渋沢栄一 幕末あたりから明治維新を駆け抜けた「日本資本主義の父」・渋沢栄一が主人公の『青天を衝け』を家族でずっと見ていました。 大河ドラマでは、近現代史はヒットしないと言われていますが、面白いドラマでした。 12月26日(日)いよいよ最... 2021.12.24 幼児期中学受験