本格的な中学受験塾に入る前に、子どもの負担なく遊びながら社会の地理を身につけられるお家での取り組みについてお伝えできればと思います(*’ω’*)
お風呂でレッスン 公文の地図ポスター
サピックスに限らず、どこの中学受験塾も4年からの社会は地理からスタートします。
地理の土台となる都道府県の形・場所は基本中の基本なのですが、実際の入試問題では都道府県のシルエットから、どこの都道府県か答えさせる問題もあります。
お風呂の壁に貼る地図ポスター
我が家では、お風呂場に日本地図を貼って、兄弟にクイズを出して2人で競い合っていました。
例えば、『愛知県はどこだ!?』と言って、分かったら場所を指さすという感じで、どんどん覚えていきました。
お風呂学習は、まだ親子で一緒に入る時期には効果的です。
そして小さいうちは、おぼえるのも早いです。
日本地図を覚えた後は、更に世界地図を追加しました。
我が家で貼っていた公文の地図ポスターは、裏面を水で濡らすだけで、壁にピッタリくっ付きますよ。
リビングやトイレの壁にも地図を
リビングの壁やトイレの壁にも、日本地図を貼っていました。
テレビで出てきた地名を地図で確認していました。
何度も地図で確認するうちに、自然と頭に入っていくようです。
ご紹介するカレンダーになっているポスターはとても内容が詳しく、その土地に関連がある歴史上の重要人物も載っています。
中学受験生なら、かならず一枚は自宅にあるようです。
都道府県の形が自然と頭に入る公文の地図パズル
公文のパズルは、都道府県の形がそのままピースになっています。
何度も手に取ってはめていくので、遊んでいるうちに自然と形を覚えてしまいました。
ピースは2種類あり、1つは地域ごとに同じ色でまとまっていて、もう1つの白一色の白紙のピースになっています。
サピックスマンスリーという組み分けテストでも実際の入試問題でも、都道府県の形が分かっていないと答えられない問題も結構ありますので、先に覚えているとすごく楽ですし、かなり有利になりますよ。
本当におすすめの知育おもちゃです
世界地図編もあります。
イラスト・写真で都道府県を楽しく学べる本
次にご紹介するのは、都道府県を楽しく学べるおすすめの本です。
やはりイラストなど入ったものが楽しいですし覚えやすいです。
あと、学習漫画ではないんですが,バカリズムさんのイラストとコメントが書かれた『都道府県の持ち方』という本があるのですが、一度見たら忘れられないくらいインパクトがあります。
こちらはとても人気のようで増補版が出るそうです。
兄弟4人東大に入れた佐藤ママは、実際の旅行雑誌るるぶ で地理を学習していたそうです。
るるぶ から都道府県が一冊にまとまった中学受験用の本が出ています。
NIKKI かわいいアニメーションながら本格的な内容の中学受験準備 DVD
NIKKと会社が出しているかわいいアニメーションで日本の地理を解説してくれるDVDです。
かわいいイラストですが、中身はしっかり中学受験の範囲を網羅しています。
こちらは、社会以外にも理科や国語なども充実しているシリーズです。
うちでも社会・理科や国語(百人一首)のシリーズを持っています。
通塾するようになると、映像で学習する時間がなかなか取れなくなるので、時間の余裕がある低学年のうちに見ておくことをおすすめします。
☟ながら勉強法についてはこちらから。