幼児期 幼児期から思考力を鍛える★おすすめ問題集4選★ 次男は小学校入学前から公文で算数と国語をやっていたので、自宅では思考力を鍛えるパズル系の問題集に取り組みました。 思考力系の問題は、正解に辿り着けなくても考える過程で賢くなると言われています。 今回は主に幼稚園や保育園の小学校... 2021.11.25 幼児期
幼児期 中学受験塾に入塾が決まったらやっておきたい事 来年度の入塾が決まったら、家庭学習で何に取り組んでおいた方がいいのか悩むことと思います。 小学校で習う計算のマスター もし公文や自宅で6年までの計算が終わっていない場合は、なるべく6年までの計算を終わらせておくか、そこ... 2021.11.24 幼児期中学受験
中学受験 【中学受験】受験票の写真は写真館で撮った方がいい? 最近の中学受験の願書は、写真をアップロードして自宅で受験票をプリントアウトして持っていく場合が多いです。 写真を撮る前に何を準備すればいいのかで色々と迷いますよね? デパートの写真館での証明写真撮影は必要? 結論... 2021.11.23 中学受験
中学受験 ドラマ『2月の勝者』第6話 柴田まるみちゃんの巻 『2月の勝者』第6話は、柴田まるみちゃんの回でしたね。 ネタバレを含んでいますので、ご注意ください。 あらすじ 学校に行けず不登校になっているけれど、桜花ゼミナールには... 2021.11.21 中学受験
中学受験 【国語】語彙力強化・中学受験の入試で問われる言葉の知識 中学受験の入試で出題される知識といえば、ことわざや慣用句などですよね。 でも最近の入試問題では、子供にとって意味が曖昧な語彙の知識を問う問題が出題されていているようです。 【中学受験】入試で問われる『言葉』 「や... 2021.11.20 中学受験
幼児期 【2021年】日本で140年振りの「98%欠けるほぼ皆既月食な部分月食」 本日2021年11月19日(金曜)の夕方から20時前までに、日本の広い範囲で部分月食を見ることができるようです。 ほぼ皆既日食の部分月食 今回の月食は、部分月食といっても98%欠ける、ほぼ皆既月食に近いものになるようで... 2021.11.19 幼児期中学受験
中学受験 サピックスの宿題は多いって本当? サピックスに入塾前って、実際どれくらい宿題が出るのか。またそれをやり切れるのかなって心配になりますよね? サピックスでは宿題が出ない?! サピックスでは、いわゆる宿題のことを家庭学習といいます。 先生や科目により... 2021.11.18 中学受験
幼児期 【歴史漫画】★比較★角川まんが『学習シリーズ 日本の歴史』・集英社『学習マンガ日本の歴史』・学研まんがNEW日本の歴史』 歴史漫画ってたくさん種類があって迷いますよね。 うちでは、歴史マンガを3種類(小学館・角川・集英社)購入しています。 それぞれの特徴を比較したいと思います。 角川まんが『学習シリーズ 日本の歴史』 コンパ... 2021.11.17 幼児期中学受験
中学受験 【中学受験】学校説明会でここだけは必ず確認したい事 執筆現在(2021年11月)コロナ禍もだいぶ落ち着いてきたようで、だんだんと学校来場型の説明会が多くなってきました。 コロナ禍での学校説明会の特徴 コロナ禍で、以前と学校説明会のあり方が変わってきたようです。 ... 2021.11.16 中学受験
中学受験 【中学受験】おすすめグッズ★3選★ 中学受験で使ってよかったグッズを3点ご紹介します。 フリクションの蛍光ペン フリクションの蛍光ペンは、いろんな色をたくさん揃えています。 テキストを読む前に、親がポイントとなる大切なところや、子供が確認問題を解い... 2021.11.15 中学受験文房具グッズ